【こっさ。通信】3月29日号
■◆■◆■◆■◆■◆■
こっさ。通信 3月29日号
■◆■◆■◆■◆■◆■
いつもご利用いただきありがとうございます。
3月後半の東京は荒れ模様。
吹雪のような名残り雪が降り、
夏日を4日も記録したかと思えば、
きょうは真冬に逆戻り。
1月のインフルエンザ罹患以降、
体調が完全ではない店主には、
花粉に黄砂に寒暖差のトリプルパンチで風邪気味に。
片道30分の自転車通勤を自粛して、
電車通勤に変え、幾分楽になりました。
皆様もどうぞご自愛くださいませ。
さて、それでも桜は咲いて季節は進みます。
3月の期間限定販売『ぷち大新潟展』は、
オンラインショップでは、
いよいよ3月30日までとなりました。
どうぞお買い逃がしありませんように。
【目次】
■商品入荷情報
■新潟手ぬぐい大特集『ぷち大新潟展』3月30日まで
■おすすめ特集
■季節のおすすめ
------------------------------------
■商品入荷情報
梨園染から新柄2柄に昭和レトロな手ぬぐいが13柄、
黒猫舎からは2柄入荷しました。
また、ご縁があって、
SNSで蒐集した手ぬぐいを紹介している「知古文庫」さんの
オリジナル手ぬぐいの販売を開始することになりました。
【新入荷商品一覧】
https://www.cossa.jp/new
◆黒猫舎の手ぬぐい「脱兎の如く 春Ver.」(今季初入荷)
https://www.cossa.jp/product/3119
◆黒猫舎の手ぬぐい「脱兎の如く」(今季初入荷)
https://www.cossa.jp/product/3110
◆知古文庫の手ぬぐい「鬼のパンツ 良いパンツ」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4014
◆梨園染の手ぬぐい「惑星」(新柄)
https://www.cossa.jp/product/4009
◆梨園染の手ぬぐい「月夜にコウモリ」(新柄)
https://www.cossa.jp/product/4010
◆梨園染の手ぬぐい「キリンさん」(久しぶりの入荷)
https://www.cossa.jp/product/709
◆梨園染の手ぬぐい「かに格子」(オンライン初登場)
https://www.cossa.jp/product/4013
◆梨園染の手ぬぐい「てんとう虫」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4012
◆梨園染の手ぬぐい「河童」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4011
◆梨園染の手ぬぐい「プリン」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4008
◆梨園染の手ぬぐい「カーレース」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4007
◆梨園染の手ぬぐい「あかり」(オンライン初登場)
https://www.cossa.jp/product/4006
◆梨園染の手ぬぐい「スパナ」(オンライン初登場)
https://www.cossa.jp/product/4005
◆梨園染の手ぬぐい「大工道具」(オンライン初登場)
https://www.cossa.jp/product/4004
◆梨園染の手ぬぐい「ダンスマカブル」(オンライン初登場)
https://www.cossa.jp/product/4003
◆梨園染の手ぬぐい「木場」(久しぶりの入荷)
https://www.cossa.jp/product/2144
◆梨園染の手ぬぐい「書斎」(今季初入荷)
https://www.cossa.jp/product/2974
◆梨園染の手ぬぐい「つばめに柳」(今季初入荷)
https://www.cossa.jp/product/1217
■新潟手ぬぐい大特集『ぷち大新潟展』3月30日まで
3月の期間限定販売
『ぷち大新潟展』は、
いよいよ3月30日までの販売となります。
「【期間限定】『ぷち大新潟展』新潟手ぬぐい大特集」
https://www.cossa.jp/product-group/151
完売してしまった手ぬぐいもありますが、
期間限定の手ぬぐいだけでも44種類(40柄)。
そのうち、
こっさ。(区ザカイ)初登場は35種類(31柄)。
定番の手ぬぐいを合わせると64種類(60柄)!!
がズラリと並んでいます。
なかなかこれだけ揃う機会はないかと思いますので、
今一度、お買い逃がしないかご確認ください(笑)
■おすすめ特集
ご存知でしたか?
今年2025年は「昭和100年」だそうです。
そして、4月29日は「昭和の日」。
ということで、
急遽!
昭和なモチーフの手ぬぐいが大集合!!
『2025年は「昭和100年」昭和な手ぬぐい大集合』
https://www.cossa.jp/product-group/119
まさに「昭和」な
「昭和家電」や「あかり」「茶箪笥」を始め、
昭和世代の店主が独断で選んだ
昭和を思わせるモチーフをいろいろ集めてみました。
「あぁ、こんな柄の浴衣や甚平あったよね」
「あれっ、こんなかわいい柄あったんだ」
などと、
昭和な宝探しを楽しんでいただければ嬉しいです。
■季節のおすすめ
【端午の節句】
https://www.cossa.jp/product-group/61
五月五日は「端午の節句」「こどもの日」。
兜のように強く逞しく、
鯉のぼりのようにのびのび元気に育つように
今年も端午の節句の手ぬぐいが揃いました。
手ぬぐいなら、
パッと飾って、サッと仕舞えます。
そのうえ、汚れたら洗濯だってできちゃう、
一枚で三度便利な飾りものです。
お子様、お孫様がいらっしゃらなくても、
季節を感じる手ぬぐいとしていかがでしょう。
【サクラサク】
https://www.cossa.jp/product-group/77
いよいよ桜の開花が待ち遠しくなってくる季節。
こっさ。は早くも桜満開になりました。
お花見のお供に、
花粉も黄砂も気にせずに部屋に飾ってお花見気分、
今年も手ぬぐいでお花見をお楽しみください。
【花咲く季節】
https://www.cossa.jp/product-group/59
春はどうしても桜に主役を奪われがちですが、
たんぽぽ、菜の花、ミモザなど、春は花盛り。
冬の間、何もなかったところから、
芽が出て花が咲いていく様子は、
寒さが緩んでいくのと相まって嬉しく、
その生命力からは元気をもらえます。
「花咲く手ぬぐい」でもそんな気持ちを味わってみてください。
【蔦重ゆかりの浮世絵手ぬぐい】
https://www.cossa.jp/product-group/149
大河ドラマで話題の「蔦重」こと蔦屋重三郎
蔦重は歌麿や広重に北斎、
そして写楽を見出した敏腕プロデューサー。
そんな蔦重が営む版元「耕書堂」を構えたのは、
実店舗テヌグイ区ザカイから程近い
「日本橋通油町(現在の日本橋大伝馬町)」
区ザカイ界隈を蔦重や絵師たちが歩いていたかもと思うと、
とても親近感が湧いてきます。
手ぬぐいには浮世絵を題材にしたものが多くありますが、
今回、「蔦重」ゆかりの絵師たち
「写楽」「歌麿」「北斎」「広重」の浮世絵の手ぬぐいを集めてみました。
飾って楽しむのはもちろん、
ドラマの「聖地」巡りのお供にもできちゃう手ぬぐいで、
気軽に「浮世絵」をご堪能ください。
浮世絵を題材にした手ぬぐいは、
複数の色版を重ねて摺る「浮世絵」同様、
複数の型紙を使用して染められたものが多く、
手ぬぐいと浮世絵は親和性が高いのではないでしょうか。
------------------------------------
今号も最後までお読みいただきありがとうございます。
次号の「こっさ。通信」をお楽しみに。
------------------------------------
不定期でメールマガジン配信中!
メールマガジンご希望の方はこちら → https://www.cossa.jp/mail
からご登録ください。
こっさ。通信 3月29日号
■◆■◆■◆■◆■◆■
いつもご利用いただきありがとうございます。
3月後半の東京は荒れ模様。
吹雪のような名残り雪が降り、
夏日を4日も記録したかと思えば、
きょうは真冬に逆戻り。
1月のインフルエンザ罹患以降、
体調が完全ではない店主には、
花粉に黄砂に寒暖差のトリプルパンチで風邪気味に。
片道30分の自転車通勤を自粛して、
電車通勤に変え、幾分楽になりました。
皆様もどうぞご自愛くださいませ。
さて、それでも桜は咲いて季節は進みます。
3月の期間限定販売『ぷち大新潟展』は、
オンラインショップでは、
いよいよ3月30日までとなりました。
どうぞお買い逃がしありませんように。
【目次】
■商品入荷情報
■新潟手ぬぐい大特集『ぷち大新潟展』3月30日まで
■おすすめ特集
■季節のおすすめ
------------------------------------
■商品入荷情報
梨園染から新柄2柄に昭和レトロな手ぬぐいが13柄、
黒猫舎からは2柄入荷しました。
また、ご縁があって、
SNSで蒐集した手ぬぐいを紹介している「知古文庫」さんの
オリジナル手ぬぐいの販売を開始することになりました。
【新入荷商品一覧】
https://www.cossa.jp/new
◆黒猫舎の手ぬぐい「脱兎の如く 春Ver.」(今季初入荷)
https://www.cossa.jp/product/3119
◆黒猫舎の手ぬぐい「脱兎の如く」(今季初入荷)
https://www.cossa.jp/product/3110
◆知古文庫の手ぬぐい「鬼のパンツ 良いパンツ」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4014
◆梨園染の手ぬぐい「惑星」(新柄)
https://www.cossa.jp/product/4009
◆梨園染の手ぬぐい「月夜にコウモリ」(新柄)
https://www.cossa.jp/product/4010
◆梨園染の手ぬぐい「キリンさん」(久しぶりの入荷)
https://www.cossa.jp/product/709
◆梨園染の手ぬぐい「かに格子」(オンライン初登場)
https://www.cossa.jp/product/4013
◆梨園染の手ぬぐい「てんとう虫」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4012
◆梨園染の手ぬぐい「河童」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4011
◆梨園染の手ぬぐい「プリン」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4008
◆梨園染の手ぬぐい「カーレース」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4007
◆梨園染の手ぬぐい「あかり」(オンライン初登場)
https://www.cossa.jp/product/4006
◆梨園染の手ぬぐい「スパナ」(オンライン初登場)
https://www.cossa.jp/product/4005
◆梨園染の手ぬぐい「大工道具」(オンライン初登場)
https://www.cossa.jp/product/4004
◆梨園染の手ぬぐい「ダンスマカブル」(オンライン初登場)
https://www.cossa.jp/product/4003
◆梨園染の手ぬぐい「木場」(久しぶりの入荷)
https://www.cossa.jp/product/2144
◆梨園染の手ぬぐい「書斎」(今季初入荷)
https://www.cossa.jp/product/2974
◆梨園染の手ぬぐい「つばめに柳」(今季初入荷)
https://www.cossa.jp/product/1217
■新潟手ぬぐい大特集『ぷち大新潟展』3月30日まで
3月の期間限定販売
『ぷち大新潟展』は、
いよいよ3月30日までの販売となります。
「【期間限定】『ぷち大新潟展』新潟手ぬぐい大特集」
https://www.cossa.jp/product-group/151
完売してしまった手ぬぐいもありますが、
期間限定の手ぬぐいだけでも44種類(40柄)。
そのうち、
こっさ。(区ザカイ)初登場は35種類(31柄)。
定番の手ぬぐいを合わせると64種類(60柄)!!
がズラリと並んでいます。
なかなかこれだけ揃う機会はないかと思いますので、
今一度、お買い逃がしないかご確認ください(笑)
■おすすめ特集
ご存知でしたか?
今年2025年は「昭和100年」だそうです。
そして、4月29日は「昭和の日」。
ということで、
急遽!
昭和なモチーフの手ぬぐいが大集合!!
『2025年は「昭和100年」昭和な手ぬぐい大集合』
https://www.cossa.jp/product-group/119
まさに「昭和」な
「昭和家電」や「あかり」「茶箪笥」を始め、
昭和世代の店主が独断で選んだ
昭和を思わせるモチーフをいろいろ集めてみました。
「あぁ、こんな柄の浴衣や甚平あったよね」
「あれっ、こんなかわいい柄あったんだ」
などと、
昭和な宝探しを楽しんでいただければ嬉しいです。
■季節のおすすめ
【端午の節句】
https://www.cossa.jp/product-group/61
五月五日は「端午の節句」「こどもの日」。
兜のように強く逞しく、
鯉のぼりのようにのびのび元気に育つように
今年も端午の節句の手ぬぐいが揃いました。
手ぬぐいなら、
パッと飾って、サッと仕舞えます。
そのうえ、汚れたら洗濯だってできちゃう、
一枚で三度便利な飾りものです。
お子様、お孫様がいらっしゃらなくても、
季節を感じる手ぬぐいとしていかがでしょう。
【サクラサク】
https://www.cossa.jp/product-group/77
いよいよ桜の開花が待ち遠しくなってくる季節。
こっさ。は早くも桜満開になりました。
お花見のお供に、
花粉も黄砂も気にせずに部屋に飾ってお花見気分、
今年も手ぬぐいでお花見をお楽しみください。
【花咲く季節】
https://www.cossa.jp/product-group/59
春はどうしても桜に主役を奪われがちですが、
たんぽぽ、菜の花、ミモザなど、春は花盛り。
冬の間、何もなかったところから、
芽が出て花が咲いていく様子は、
寒さが緩んでいくのと相まって嬉しく、
その生命力からは元気をもらえます。
「花咲く手ぬぐい」でもそんな気持ちを味わってみてください。
【蔦重ゆかりの浮世絵手ぬぐい】
https://www.cossa.jp/product-group/149
大河ドラマで話題の「蔦重」こと蔦屋重三郎
蔦重は歌麿や広重に北斎、
そして写楽を見出した敏腕プロデューサー。
そんな蔦重が営む版元「耕書堂」を構えたのは、
実店舗テヌグイ区ザカイから程近い
「日本橋通油町(現在の日本橋大伝馬町)」
区ザカイ界隈を蔦重や絵師たちが歩いていたかもと思うと、
とても親近感が湧いてきます。
手ぬぐいには浮世絵を題材にしたものが多くありますが、
今回、「蔦重」ゆかりの絵師たち
「写楽」「歌麿」「北斎」「広重」の浮世絵の手ぬぐいを集めてみました。
飾って楽しむのはもちろん、
ドラマの「聖地」巡りのお供にもできちゃう手ぬぐいで、
気軽に「浮世絵」をご堪能ください。
浮世絵を題材にした手ぬぐいは、
複数の色版を重ねて摺る「浮世絵」同様、
複数の型紙を使用して染められたものが多く、
手ぬぐいと浮世絵は親和性が高いのではないでしょうか。
------------------------------------
今号も最後までお読みいただきありがとうございます。
次号の「こっさ。通信」をお楽しみに。
------------------------------------
不定期でメールマガジン配信中!
メールマガジンご希望の方はこちら → https://www.cossa.jp/mail
からご登録ください。